安全にお取り引きいただくために
安全にお取引きいただくために、福井県JAバンクはお客さまのお取引きの安全を追求します。
金融犯罪にご注意ください
最近、さまざまな金融犯罪が発生し、その手法や手口も巧妙かつ高度になっております。被害に遭われることのないよう、十分お気をつけください。
主な金融犯罪例
■自宅などで起きる金融犯罪
- ・警察官やJA職員等を装った詐欺
- ・振り込め詐欺
- ・通帳・ご印鑑・キャッシュカードの盗難
■金融機関・店舗などで起きる金融犯罪
- ・スリやひったくりなど
- ・キャッシュカードや暗証番号の取扱い
- ・偽造・盗難キャッシュカードによる不正な引出し
■パソコン利用時に起きる金融犯罪
- ・フィッシング詐欺
- ・スパイウェア
金融犯罪にご注意ください
偽造・盗難キャッシュカード被害への対応について
福井県JAバンクでは、お客さまが安心してキャッシュカードご利用いただけるよう、「偽造カード等及び盗難カード等を用いて行われる不正な機械式預貯金払戻し等からの預貯金者の保護等に関する法律」(以下「預貯金者保護法」といいます。)に則り、個人のお客さまの偽造・盗難キャッシュカードによる被害に対する補償をおこなっています。さらに同法の趣旨を尊重し、同法の対象外となっている被害についても一定の範囲内で補償を行っています。
預貯金等の不正な支払への福井県JAバンクの対応について
福井県JAバンクでは、JAネットバンクにより不正に払戻しされたりしたことにより被害にあわれた個人の客さまに対し、被害を補償しています。
キャッシュカード・ローンカードの不正利用のおそれがある場合の対応について
キャッシュカード・ローンカードの偽造、盗難、紛失等により不正に利用されるおそれがあるとJAが判断した場合は、キャッシュカード・ローンカードの利用を停止させていただくことがあります。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※キャッシュカード・ローンカードや暗証番号のお取扱いにご注意ください。
キャッシュカード・ローンカードは通帳と印鑑と同様大切なものですので、厳重な管理をお願い申し上げます。
また、暗証番号を他人に知られないようご注意ください。生年月日・電話番号・車のナンバーなど推測されやすい暗証番号の利用は避けてください。
※生年月日等の類推されやすい暗証番号を利用されている場合は、ただちに別の番号に変更してください。